お餅そっくりさん

材料
  1. 粉類を耐熱ボウルに入れて、よく混ぜる
  2. お水を入れたら、一気によく混ぜる。
  3. レンジで2分加熱する。
  4. 取り出して、5秒間思いっきり混ぜる。
  5. 出来上がり

スプーンで救って丸めて、きなこにラカントを入れて混ぜたのを漬けて食べる。

雑煮用のスープを作って、お餅そっくりさんを入れると雑煮としてもいけます。

丸めたお餅をフライパンで焼いて、海苔で巻く。醤油とラカントの混ぜたタレにつけて食べる。

材料

絹豆腐       150g
オオバコ       3g https://amzn.to/3ysexev

ラカント     0〜15g(お好みで) https://amzn.to/3J8aqsR

1 ボウルに豆腐を入れる(水切りなし)。滑らかになるまで潰して混ぜる
2 ラカント入れてよく混ぜる。オオバコ入れてよく混ぜる。しっかり混ざるとオオバコが水分を吸って固まってきます。
3 600wの電子レンジで1分加熱します。
4 取り出したら素早く混ぜる。お餅になる
5 きな粉やあんこを付けて食べる。