ひよこ豆粉トルティーヤ

材料
- ひよこ豆 40g https://amzn.to/3ZGLrUI
- 豆乳 50ml (豆乳を入れずにお水を100mlでも良い)
- 水 50ml
- ひよこ豆にお水を2回に分けて入れその都度泡立て器でよく混ぜる
- 大きめのお皿にラップをピンと張らせて付ける
- そのラップの上に、1を流し入れ、スプーンやヘラでお皿いっぱいに広げる
- レンジで1分加熱すると、生地が出来上がり
- 刻んだ野菜やチーズ、お肉などを入れて包んで食べる
ひよこ豆チジミ
材料
ニラ 1束
ひよこ豆粉 大さじ3
片栗粉 大さじ1
水適量
塩胡椒
タレ 醤油、酢、ラー油
1、ニラを細かく刻む
2、刻んだニラ1束にひよこ豆粉、片栗粉、塩コショウを入れる
3、50ccの水を入れて良く混ぜる
4、フライパンにごま油を入れて焼く
5、両面こんがり焼いたらタレにつけて食べる
お好きな具材を足して焼くと美味しいよ
ひよこ豆粉活用例
カレーとシチュー
カレーやシチューのとろみ付けにできます。カレーは材料とカレースパイスを煮込んで煮えたらその汁でひよこ豆粉を適量(大さじ3)水でよくといて、カレーの鍋に入れます。初めは少しずつ入れて適量を見つけましょう。
★ひよこ豆粉を水でといて、ホットケーキの生地くらいの柔らかさにします。油を引いたフライパンに大さじ1〜2を数箇所に分けて焼いていきます。その上にとろけるチーズを乗せて、こんがり焼けてきたら裏返し焼きます。これだけでもとても美味しく、カレーをつけて食べても美味しいです。
シチューも少なめのお水で煮込んだ材料に豆乳or牛乳を入れて再沸騰したらカレーと同じように少しずつ水溶きひよこ豆粉を入れていきましょう。
衣の代わりに
てんぷら粉 ひよこ豆粉をそのままお水てといててんぷら粉として使う
唐揚げ ひよこ豆粉+片栗粉を混ぜて鶏肉にまぶす
とんかつ 小麦粉の代わりに使う
ソテー 小麦粉の代わりにつける