材料
きな粉 大さじ7
白すりごま 大さじ6
黒炒りごま 大さじ2
ラカント 大さじ2
豆乳 大さじ4
基本1クッキー編
1、材料を全てボールに入れて混ぜる

2、よく混ぜる。握っても崩れないくらい。柔らかい場合はきな粉をたす


3、一つにまとめる。


4、ラップを広げてその上に乗せ、その上からラップを被せる
ナイロン袋に入れてもいい。上から手のひらで押して平にする。5〜7mm


5、包丁で切る


6、オーブントースターの鉄板にアルミホイルを敷き、その上に並べたら、上からアルミホイルを被せる



7、オーブンで焼きます。


1000wで10分
温度設定の場合200〜280°c
温度設定がない場合はトースト機能で焼きます
予熱はいらないです。
オーブンの場合は
180°Cで予熱して10分から15分焼いてください。
10分ほど焼いて柔らかい場合はもう5分焼いてください
焼き上がりはアルミホイルにくっつきやすいので
粗熱が取れてから取り出すといいでしょう。

すはま編
きな粉にお好みの甘さでラカントを入れて、すりごまも入れてもいいし
入れなくてもいいです。
豆乳を入れて練ってください。
分量はきな粉大さじ2にすりごま大さじ1でも大さじ2でもいいですし
入れなくてもいいです。好みの硬さになるように豆乳を入れてください。
特に決まりがないので好きなように作ってみてね
飴ちゃんのようにラップに一個ずつ包んで
元気玉として食べるのもありですね!